視えない世界・・・あなたを認めないのでこっそり奪います

 

金銭や物ではなく、商売の仕方や、人間関係のポジションといったものを奪う輩・・・

これが本当に多い

 

ネット上で、「奪われる人はスピリチュアル的にどのように考えられているのか」を調査してみた

その結果

・真似されるほどの発信力があるから

・魅力的だから

といった前向きな意見が多かった

 

中には、スピリチュアルカウンセラーが

自分の商品を真似されて困っている相談者に対して

「あなた自身が奪われたわけではないので問題ない」

と鑑定した事例もあった

これは、相談者の思考ブロックが問題とみなした内面コンサルであって

スピ的ではない

 

私が思う「奪われてる?盗られている?」と感じる事についての事例を

次に述べる

 

あの人、当初の嫌だった印象と違う・・・

あれ?

おかしいな、誰かに似てる?

・・・・あっ!私だ!

 

と、思うようになるくらい「言動や立ち振る舞い方」などが

いつの間にか私になっている

そして、

服装や持ち物、髪型までも似せてきている

この変化は自分にしかわからない感じ

芸能人などを憧れてそうなりたいと思う事からきた真似るのとは違いますから

「どこで買ったか教えて」とか、「利用させてもらうけど良い?」といった会話もない

あなたを認めないけど、私にはないから、こっそりと奪う

どこかで、嫉妬目線や見下している、もしくは少しおだてて気分よくさせておいて奪う様な人が

やることなので、気づかれないケースが多い

似てきた後の展開は、

自分の人間関係の立ち位置などを奪うために

引きずり下ろそうとする悪意をもった行動をとるようになる

「奪われてる?盗られている?」とは、この事例のように

自分の人格も含めた全てを獲られる盗まれてると、感じる事なのです

 

奪っていく人は、

ターゲットとしている人の言動にハッとしたり、驚いたような顔を本人に見せることもあります

しかし、周りの人達には絶対にわかりません。

そうなのです。その時の顔は被害にあった本人にしかわかりませんよ。

その顔をわかった方、感が鋭いタイプです。

自分の人間関係の立ち位置を奪われた後は・・・

奪う人に当初感じていた「嫌だった印象」がまるで自分に擦り付けられたかのように

周りの反応が悪い方向に変わっていく

「奪われてる?盗られている?」と感じることが輪をかけてわかります。

 

結論を言いますと、

運気をだだ下がりな上、甘く見られ、行き過ぎると苛めに繋がります。

とっとと縁を切り、離れた方が良いです。

とはいっても子供が小さくて遊びに行き来しているママ友さんの場合は、本当に難しいですよね。

無理な人は

小学生までの我慢でしょうか。

 

しかし、後々の事を考えたら、成りすましのケースは本当に深刻です。

自分の運気は奪う人へ、奪う人の負は自分へ流れるエネルギー循環回路が作られてしまったら、

人徳、金運、縁の全てを生涯にわたって入れ替え続けてしまいますよ。

 

なお、今回の事例は女性の場合でしたが、男性でもあります。

また、奪う手口は様々あります。

この流れを作る黒魔術師が依頼者(奪う人)へ使っていた言葉

「もう、仕上がっていますから、貴方はそのままでいてください」

この様に魂を弄る人が言っていました。

 

取り戻せなくなる前にこちらからご相談を。

 

コメントは受け付けていません。