視えない世界・・・御霊(みたま)の話

人は亡くなると、身体から離れ、御霊となります。

御霊を魂と呼んでもよいかと思います。

この御霊には一番強く残った欲が出ると昔から言われていますが、

実は間違った解釈です。

例えば、いくら生前にラーメンが好きだったとしても、

御霊となってからは、それが食べたくて食べたくて

たまらないという状態には普通ならないのです。

食に走る状態が本当であれば、餓鬼化しているのでは?

と思うのが、私の感覚。

しかし、亡くなっている人と話せると言っている「愛の人」は、

古くからの解釈に近い表現で、亡くなった方とのやり取りを

公表されてました。

このコミュニケーション自体は嘘だとは思いませんが、食に走る囁きは餓鬼そのもの。

本当の御霊とのやり取りではないかもしれません。

悪霊などの意識体が成りすますことはよくあるので。

しっかりと修行をなされば、その声が偽物か本物かが分かります。

しかし、これができるのは、本当に本物はほんの一握りです。

まして、亡くなった方は食を要求するなんてことはあり得ません。

亡くなっても、生きたいと強く望み、あの世へ行くことを拒んだ御霊は、

帰ることが出来ず、浮遊霊や地縛霊になります。

しかし、辛い事の方が多いことがわかり、あの世へ帰して欲しいと

強く望み、それができる人を探すようになるのです。

この望みに気が付かないと、色々な悪さをして

気が付くようにしてくるのです。

悪い方へ引っ張られないように、日々の浄化も必要不可欠ですが、

力を強める修行も必要不可欠なことです。