女性ホルモンと食欲について

女性の多くは高齢化と伴い減少していく女性ホルモンを納豆やお豆腐などに
多く含まれているイソフラボンを摂取して補っています。

サプリメントのイソフラボンには「グリコシド型」と「アグリコン型」との2種類があり、
最近、サプリで流行して言われ始めているのが「アグリコン型イソフラボン」。

アグリコン型はグリコシド型より吸収が良いとの事。
飲むならアグリコン型じゃないと効果が無いとまで言われています。

イソフラボンについては、色々書かれている記事がありますが、不思議なことに
どれもアグリコン型をお勧めするのもばかリ。

このような説明を受けると、摂取するなら効果が高い方が良いと思いますよね?

実は、どちらが良いか悪いかは人それぞれ。
アグリコン型を摂取して太ってしまう人もいるのです。
イソフラボンを多く摂ってしまう事に問題があります。

イソフラボンをサプリで摂取しているのにも関わらず、納豆やお豆腐、豆乳など過多に摂ってしまっては、
体調を悪くさせる過食の原因に繋がる事があります。

身体を丸く女性らしい事に拍車がかかり、食べても食べても満腹感が得られないなどといったように・・・。

多く摂ったから良いのではなく、ご自分の身体から発するメッセージを感じ取ることをお勧めします。

 

何故なら、太った後に、更にダイエットピルへ誘導されてもいけません。

糖尿病の薬がダイエットに良いって本気に思っている知人に驚かされました。
尋常じゃありません。必ず副作用に苦しみます。

そもそも、ダイエットサプリがあれば、食べても太らないから爆食出来るなんて考えは、これからの時代流行りません。
飽食の時代は終わったのですから。

 

私のお勧めのサプリ

https://jp.iherb.com/pr/natural-balance-ladies-choice-60-vegcaps/4606
こちらは飲んでも食欲増進されることはありませんでしたし、更年期の頭痛に効果が見られました。


■関連記事

私の見解ですが・・・